今回の募集は終了しました。
ありがとうございました!

こんにちは、ヒデロー(田方 秀朗)と申します。

僕はネットビジネス向けに特化したプログラミングスクール『Programming School for Net Business』(以下PSN)を運営しています。

そして、このたび、プログラミングスキルの中でもAIツールの作成に特化した企画『AIツール特化コース』を始めることにしました。

AIツールの作成スキルだけに集中して、未経験でも最短1ヶ月、平均2ヶ月半でAIツールを作れるようになってもらうという企画です。

「本当にそんな短期間で作れるようになるの?」と思うかもしれませんが大丈夫です。

今回教えるAIツールはそれほど難しくはありません。

むしろ僕がこれまでに教えてたプログラミングと比べても、かなり簡単な部類になります。

それなのに、その効果は抜群に高いのです。

そんなAIツールの作成スキルに興味があればぜひ読み進めていってください。

この企画を始めたきっかけ

現在、AIツールはめちゃめちゃ人気があります。

僕も商品の特典や集客のためなどにAIツールを開発しており、その効果に驚かされています。

少なく見積もっても、通常よりも10倍くらいの反応を得ることができます。

これは、商品だったら売上が10倍になり、集客だったら10倍の人が集まってくれることを意味します。

AIツールを有効活用することで、驚くほどの成果を上げることができるのです。

それなのに僕が特典で付けてるようなAIツールはとても簡単に作れちゃうんです。

僕の場合は、1日もかからないくらいで作れてしまいます。

このようなスキルがあるかどうかで成果がまったく変わってきます。

本当にもったいないです。

だから、このような効果を体験できるAIツールの作成スキルを一刻も早く身に着けて欲しいというのが本心です。

その思いから、AIツールに特化したこの企画を立ち上げることにしました。

AIツール作成のスキルを身につけるメリット

AIツール作成のスキルを身につけるメリットをお伝えします。

アフィリエイト報酬

いまAIツールを特典してアフィリエイトすると凄い効果となります。

例えば、プロンプトを生成するだけのツールを特典を1つ付けただけで、アフィリエイト報酬9,900円の商品が数日で35本も売れて346,500円ものアフィリエイト報酬を得ることができました。

高額案件のアフィリエイト報酬

さらにこのときは、9,900円で特典のみの販売をしましたが、こちらも33件ほど売れました。

特典の販売

これまで特典のみの販売がここまで売れることはありませんでした。

つまり、それほどまでにAIツールの特典に魅力があったことを意味します。

結局、たった1日で作ったAIツールのお陰で68万円ほどの報酬になったということになります。

さらに、一度作ったツールは自分で簡単にカスタマイズできるので、別の商品に完全にマッチした特典としていくらでも再利用できます。

単なる特典の使い回しでなく、その商品にマッチした特典というのは喜んでいただけるのでその効果は大きいのです。


販売力アップ

先日、僕がリリースした「デコプレス」(WordPressプラグイン)と「ファンシフトアフィリエイト eternal」(プログノウハウ)の売上を見てください。

通常、このような商品をリリースすると初動が一番大きな売上となり、その後はだんだんと減っていく感じになります。

しかし、その減っていくタイミングでAIツールの特典についてお伝えしたところ、通常は初動の20%程度になるタイミングで初動を大きく上回る売上を達成することができました。

初動で10万円ほど、そのあと2,3万くらい売れれば御の字のような状況で40万円以上の売上があります。

これは、その後の2,3万円と予想していたものが30万円に膨れ上がったことになります。

これもやっぱりAIツールのおかげなのです。

このように、自分で販売する商品やサービスを持っている場合は、売上を数倍にすることも可能です。

販売

他にも作成したAIツールを直接販売するという選択肢もあります。

例えばコレ。

僕が特典として作成したAIツール(ブログ記事生成ツール)とほぼほぼ同様の機能のAIツールが販売されていました。

同じようにGoogleスプレッドシートを使ってます。

動作も見てみたところ、操作方法や外観などは異なりますが、基本的なところは僕が作成したツールと同じでした。

このツールは、売れるごとに徐々に値上げして販売しています。

残り18部ということで24,800円でもまだまだ売れているようですし、19,800円のものは既に完売しています。

また、口コミの数から4ヶ月で最低でも109件は売れてることがわかります。

口コミしない人の方が大多数ですからこの数倍は売れてるはずです。

推測にはなりますが、平均価格14,800円✕300本として400万以上は売上がありそうです。

以上のように、今、AIツールは、びっくりするほどの人気と需要があります。

そして、これらの事例のように収入に直結します。

それなのに、このくらいのAIツールの作成はとても簡単なのです。

だったら出来るだけ早くAIツールを作成するスキルを身につけて波に乗っていくのが良いんです。

AIツールの作成は難しいのか

AIツールの作成は難しそうと思われていますが実はそんなことはありません。

むしろ一度作ってしまえば、あとはプログラミングというよりもアイディア勝負です。

その一度だってスキルを獲得してしまえば1日で作れてしまうような代物です。

たった1時間で作成

例えば、先日リリースしたWordPressのプラグインは半年くらいかけて作りました。

でも、今考えた、文章をわかりやすく会話形式にリライトするツールはサクッと1時間(1日でなく1時間です)かからずに作ることができました。

あくまでも僕が特典としているようなツールにはなりますが、これくらいだったらあっという間に作れてしまいます。

『AIツール特化コース』の特徴

『AIツール特化コース』には次のような特徴があります。

  • AIツールを最短ルートで学べる
  • 未経験者から始められる
  • 挫折させない仕組みがある
  • マンツーマン指導で家庭教師感覚で学べる
  • 個別の学習カリキュラムを用意
  • 収入に直結する
AIツールを最短ルートで学べる

とにかくAIツールを最短で作成できるようにカリキュラムを組んでいます。

無駄なことは削ぎ落としているので、可能な限り早急にAIツールを作成できるようになってください。

十分な学習時間を確保できれば、1ヶ月以内にAIツールをリリースすることも可能です。

とにかく今は絶好のチャンスです。

このタイミングを活かすことによって、将来的に大きな競争優位をもたらすことができます。

ぜひこの機会に挑戦し、AIツールの効果を自身の手で実感してみてください。

未経験者から始められる

AIツールを作成するスキルと言うと、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、『AIツール特化コース』は未経験者から取り組めるように考えています。

未経験者が決して迷うことないよう丁寧なカリキュラムと万全のサポート体制 を用意しています。

だから、未経験者でも安心してください。

もちろん経験者の参加も大歓迎です。

経験者の場合、基礎的な部分は出来る限り省略して、すぐにAIツールの作成に取り掛かることも可能です。

マンツーマン指導で家庭教師感覚で学べる

これまで数々のAIツールを作ってきた僕自身がマンツーマンで指導します。

プログラミングスキルを完全独学で身につけるのはやはり時間が必要になります。

また、一人でやっているとどうしても行き詰まるところがあります。

自分だけでは調べきれない問題に遭遇します。

そういう時に質問できる環境がないとほぼ間違いなく挫折します。

そういったことがないよう僕がマンツーマンで指導 していきます。

個別の学習カリキュラムを用意

学習の進み具合や基本スキルは一人ひとり違うものです。

そこで、カリキュラムを一人ひとりに合わせて用意することにしました。

きっちりとペースを守って学習を進めていってください。

挫折させない仕組みがある

『AIツール特化コース』にはプログラミングで挫折してしまう次の3の要因を排除して進めることができます。

1.環境構築

プログラミングで挫折してしまうひとつの要因として、環境構築があります。

一般的にプログラミングするには、いくつものソフトウェアをPCにインストールしたり、PCの設定を変更したりする必要がありますが、これがなかなか大変なのです。

説明通りにやってるつもりでも、PC環境によっては同じようにならなかったり、エラーが発生したりしてそこで挫折してしまうことも多いです。

そこで『AIツール特化コース』ではブラウザでアクセスするだけで利用できるサービスをを使い、環境構築の手間をゼロ にしました。

2.基礎勉強のやり過ぎ

プログラミングも基礎ばっかりやってるとだんだんと飽きてきます。

でも多くの人は基礎ばっかり一生懸命に勉強しようとします。

本を買ったら最初から最後まで通しで理解しようとします。

これって、英語の勉強で例えると、英単語を全部覚えてから英文を読もうとするようなものです。

こんなことしてたらよっぽど意思の強い人じゃないと確実に挫折します。

そうではなく、最初は目的を小さくして、プログラミングも最低限の事を覚えたらツールやアプリなどの実際に使える形あるモノを作った方がいい です。

やってみて、わからないことがあれば、その段階で調べながら身につければいいのです。

『AIツール特化コース』では、必要最小限の事だけを短期間で学習したら形あるモノを作ってもらうようにしています。

3.エラーの発生

プログラミングには曖昧さがありません。

これには正解がはっきりわかるというメリットもあるのですが、デメリットにもなり得ます。

例えば、1文字でも間違っているとエラーが発生し、まったく動かなくなってしまうからです。

このエラーが未経験者には厄介なんです。

状況、要因がいろいろありすぎるから、調べても正確な答えを判断することができません。

先に進めないので、必然的にプログラミング学習はそこでストップしてしまいます。

プログラミングを独学で学習するのが難しいと言われる理由はここにあります。

そこで、『AIツール特化コース』では、気軽に経験者に質問できる環境を用意しました。

収入に直結する

先にも説明したようにAIツールが作れるようになると収入に直結させることができます。

・アフィリエイト用の特典
・自分の製品の売上を促進させる
・AIツール自体を販売する

このように収入に直結するのがAIツールです。

確実に収入が得られるスキルであり、時間をかけた分だけ収入につなげることができます。

カリキュラム

『AIツール特化コース』で学習する言語は、Google スプレッドシートやGoogleドキュメントで利用できるGAS(Google Apps Script)を使用します。

GASを学習する前段階として、必要最小限の基本的なことを学習します。

具体的には以下の順に学習していきます。

・HTMLの基本
・CSSの基本
・Javascriptの基本
・GAS

それぞれの講座は最短でAIツールを作るための最小限の構成になっています。

挫折しないためにも、最小限の事を学んだら、少しでも早く形のあるAIツールを作るのが一番です。

そのための、最適なカリキュラムを用意しました。

AIツール開発にGASを採用する理由

GASは、初心者でも学びやすく、便利な機能が充実しているプログラミング言語です。

ここでは、GASの学習をおすすめする理由を、3つのポイントにまとめました。

1. 学習しやすい

GASは人気のあるプログラミング言語なので、インターネット上の情報量が多く、学習中の問題にも対応しやすいです。

自分で調べながらスキルアップを図ることもできます。

また、情報が豊富な言語を学ぶと、自分が作りたいものの作成ハードルが低くなります。

多くのコードがインターネット上で見つかり、それを参考にして自分の作りたいものを構築していくことができます。

2. 効率的に開発できる

GASは人気のあるプログラミング言語なのでライブラリも豊富です。

ライブラリとは優秀なプログラマーが作ったプログラムを僕たちのような普通の人でも利用できるようにまとめたものです。

ライブラリを活用することで、コードを大幅に簡略化できます。

本来なら何千行も書かないといけないコードでもライブラリを使えばほんの2、3行で実現できるようにもなります。

また、ライブラリの組み合わせだけで、プログラムを効率的に完成させることができます。

ツール作成の際は、存在するライブラリの確認が重要です。

GASには多くのライブラリが利用可能です。

ライブラリを活用することで、作りたいツールをすぐに作成でき、学習のモチベーションも向上します。

3. 簡単に配布できる

GASは、アプリケーションの作成から配布までの手間を削減し、リンク共有だけで配布が可能です。

通常のソフトウェア配布は、プラットフォームごとに実行ファイルを用意したり専用サーバーが必要でした。

しかし、GASではそれらが不要です。

受け取ったユーザーも特別なインストールやセットアップは必要ありません。

この利便性はアフィリエイトの特典提供時やプレゼント企画などに非常に有利です。

AIツールのカスタマイズ

カリキュラムでは例えば以下のようなAIツールの作成やカスタマイズもあります。

文章自動生成ツール
キーワードを入力するだけで、ブログ記事を1分で作成するツールです。
装飾や見出しの設定なども自動で行います。

執筆サポートツール
AIが文章執筆をサポートします。見出しやタイトルの作成、内容の充実化、文章の洗練、校正など、さまざまな機能で文章作成を助けます。

会話変換ツール
文章を会話形式に変換します。会話形式に変換することで文章を読者の理解も深まり、飽きずに読み進めてくれるようになります。

リライトツール
文章をリライトします。プログラミングを使えば一気に複数回リライトすることも可能なので元の文章とまったく異なる表現のリライトを行うことができます。

こういうAIツールも数ヶ月で作れるようになるということです。

注意点

HTMLとCSS、JavaScriptの基本的な部分は、外部のコンテンツを使用してもらいます。これには、月額990円~1,490円(支払い方法によって変動)の料金がかかります。

有料ですがこんな金額とは思えないほど、未経験者が学習しやすい環境を用意してくれています。

ただ、料金が安いだけあってサポートがありません。そこで、この外部コンテンツのサポートについても、僕の方で受け付けるようにしています。

なお、今回は『標準プラン』以上の特別特典として、この月額1,490円を料金から割り引きします。

参加条件

新企画に参加する条件としては以下の環境が用意できる人になります。

  • Googleアカウント
  • Chromeブラウザ
  • パソコン
  • インターネット回線
  • チャットワーク
Googleアカウント

『AIツール特化コース』では、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント上で動作するGAS(Google Apps Script)という言語を使用します。

このサービスを利用するためにGoogleアカウントが必要になってきます。

Chromeブラウザ

前述のサービスを利用ためもChromeブラウザが必要になります。

また、HTMLやCSSの調査などにChromeブラウザのデベロッパー・ツールという機能を利用します。

この機能を利用することでブラウザのみでWebサイトの解析を行うことが可能になります。

これらの機能を使用するためにChromeブラウザが必要になります。

なおChromeブラウザは無料で利用することができます。

パソコン

プログラミングの学習自体はスマホでも可能です。

でも実際にプログラムを動かすためにはパソコンが必要になってきます。

また、効率よく学習するためにはやはりパソコンが一番です。

インターネット環境

『AIツール特化コース』では基本的にインターネット上のサービスを利用します。

これにより環境構築などの挫折する原因となるような作業を排除し、プログラミング学習に集中できるよにするためです。

また最速でAIツール作成することができます。

これには、インターネット環境が必要となります。

チャットワーク

質問、サポートにはチャットワークを利用します。

チャットワークは、誰でも無料で利用できるチャットツールです。

メールでもやり取りはできるのですが、最近はメールが届かないということも多いです。

また、チャットワークには気軽に質問できるというメリットもあります。

質問することはプログラミング学習で必要不可欠なので、今回はチャットワークを利用することとしました。

以上が、新企画に参加する条件となります。

3つのプランを用意

AIツール特化コースでは3つのプランを用意しています。それぞれの状況に合わせてお選びください。

ゆったりプラン

過去にプログラミングの経験がある、あるいは、まずはお試し的に始めてみたいといった方にお勧めのプランです。

■プラン内容
メンバーサイトの全コンテンツにアクセス可能
チャットワークによる質問は無制限

標準プラン

標準的なプランです。特に未経験者の方は通話サポートがあるこちらのプランをお勧めします。

■プラン内容
メンバーサイトの全コンテンツにアクセス可能
チャットワークによる質問は無制限
Zoomなどを利用した通話サポートは月に2回まで
※使わなかった通話サポートは翌月以降に持ち越せます
※1回の対面サポートは1時間を目安にします
※対面サポートは予約制です。(曜日問わず9時~24時の間で予約可能です)

超速プラン

短期間で集中してスキルアップを目指す人にお勧めのプランです。

■プラン内容
メンバーサイトの全コンテンツにアクセス可能
チャットワークによる質問は無制限
Zoomなどを利用した通話サポートは月に10回まで
※使わなかった通話サポートは翌月以降に持ち越せます
※1回の対面サポートは1時間を目安にします
※対面サポートは予約制です。(曜日問わず9時~24時の間で予約可能です)

特典

参加していただいた方には、この企画をより有効に活用できるよう特典を用意しました。

特典1:カスタムツール公開権利
僕がこれまでに作ったAIツールをメンバーサイト内ですべて公開します。

もちろんソースコードも見れるようになっているので、自分の使いやすいようにアレンジしたり、独自の機能を追加することで、オリジナルツールを作成することもできます。

ちなみに僕が作成したAIツールとは以下のようなツールです。

AI記事自動執筆ツール(マンワード)

キーワードを入力するだけで、1万文字ほどの記事を1分で作成するツールです。
装飾や見出しの設定なども自動で行います。

AI記事執筆サポートツール(キジサポ)

AIが文章執筆をサポートします。見出しやタイトルの作成、内容の充実化、文章の洗練、校正など、さまざまな機能で文章作成を助けます。

会話変換ツール(トークフォーマー)

文章を会話形式に変換します。会話形式に変換することで文章を読者の理解も深まり、飽きずに読み進めてくれるようになります。

ポスト生成ツール(リアポス)

Yahooのリアルタイムキーワードを取得して、そのキーワードに含むXのポストを生成するツールです。

僕のツールを改良して、あなたの特典にしたり、販売することもOKとするので、どんどん活用してください。

限定

無料配布する場合は、僕が無料配布しているツール(会話変換ツール、ポスト生成ツール等)に限らせていただきます。

特典2:個別カリキュラムシート
今回の企画ではとにかく短期間でAIツールを作れるようになってもらいたいので、それを実現するために個別のカリキュラムシートを用意しました。

新しいことを実践しようとすると、どうしても迷ったり手が止まったりしてしまうことがあります。

その解決方法は、作業内容を迷うことなく出来るくらいめちゃめちゃ簡単な作業に具体化 することです。

そうすることにより、スモールステップから行動に移せるようになります。

そこで、今回の企画では徹底的に具体化した作業工程をカリキュラムとして組みました。

このカリキュラムシートは受講者一人ひとりに用意します。

チェックリストになっているので、どこまで進んだかひと目でわかるようになっておりモチベーションのアップにも一役買います。

また、このシートはインターネット上に僕と共有していただく形にします。

つまり、どこまで進んでいるかは僕の方から完全に把握できるとういうことです。

限定特典1:Googleに認められた自動化ノウハウ

2020年から2024年まで完全に放置したままで収益をあげているサイトがありました。

このサイト、僕自身では1記事も書いてません。

それどころか、記事のコンテンツ情報の取得も、記事の作成も、記事の投稿も、すべて自動化してあるのでまったく手をかけてません。

そんなサイトでもグーグルのアドセンスで収益をあげることができました。

つまり、グーグルにも認められた自動化ノウハウとうことになります。

そういったサイトを2020年に30個ほど作成し、2024年までは、このうち4サイトで報酬をあげることができていました。

これらのサイト郡で月に2~3万円くらいの報酬がありました。

月に2~3万円の収益は、600万円程度の資産を年利4%で運用した場合に相当します。

少額ですが、これは立派な資産と言えます。

このようなサイトをどのように作成したのか、その方法をお伝えします。

ただしすみません、2025年頃からはアクセスも徐々に減ってきているため、現在から始めて同じ結果を再現できるかは不明です。

あくまでプログラミング的思考を持つことで、このようなサイトの構築も可能となる例という理解でご覧ください。

限定

この特典は標準プラン以上の限定特典です。

限定特典2:号外広告サポート
せっかくAIツールを作っても、紹介する媒体がないくてお披露目できないと心配するかもしれません。

大丈夫です!

AIツールが完成したあかつきには、僕の号外広告でAIツールを紹介できる権利を特典とします。

通常、僕は59,800円で号外広告を受け付けてますが、これが1万円ポッキリです!

さらに、「PSN AIツール特化コース」を受講した感想(500文字程度)を書いていただけた場合、この号外広告の料金を無料とさせていただきます。

実例で上げたように、僕はアフィリエイト報酬9,900円の特典で68万円を得ましたが、このときはブログ等では紹介してなく、すべて僕のメルマガ読者さんに手にとっていただきました。

そんな熱心な僕のメルマガ読者さんにあなたのAIツールを紹介することができます。

特典としてもいいですし、AIツール自体を販売することもできます。あなたのメルマガ読者さんになってもらうことも可能です。

ぜひメルマガ読者さんが喜ぶAIツールを作成してください。

限定

この特典は標準プラン以上の限定特典です。
AIツールに関する号外広告(AIツールの販売、AIツールを特典としたアフィリエイト、AIツールのプレゼント企画等)とさせていただきます。

限定特典3:外部コンテンツの月額料金負担
HTMLとCSSおよびJavaScriptの基礎では、外部のコンテンツを使用してもらいますが、これには、月額990円~1,490円(支払い方法によって変動)の料金がかかります。

AIツール特化コースのリリース記念の特別特典として、料金からその差額を割引する形で僕の方で負担 させていただきます。

なお、外部コンテンツでの学習は基本的な部分だけなので最初に学んだら辞めてしまっても大丈夫です。その場合でも特典の割引は継続させていただきます。

限定

この特典は標準プラン以上の限定特典です。

限定特典4:コアコース受講権利
AIツールのカリキュラムで培ったスキルをAIツールだけで終わらせるのはもったいないです。

そこで、AIツール特化コースのカリキュラムを終了した方は、プログラミングをネットビジネスの核心に活用できる『PSN コアコース』へご招待します。

PSN コアコースとは

コアコースはGASとPythonを使って、ネットビジネスに活用できるスキルを身につけるためのコースです。

受講内容としては例えば、以下のような講座があります。

GAS

  • スクレイピングを使ってhタグ取得
  • Googleのサジェストキーワードの取得
  • AI用のプロンプトを自動生成
  • Google APIを使用して検索上位サイトの情報を取得
  • 楽天APIで商品情報を取得
Python

  • Whois情報取得
  • 頻出キーワードの抽出
  • スクレイピングを使ってhタグ取得
  • Googleのサジェストキーワードの取得
  • Google APIを使用して検索上位サイトの情報を取得

コアコースで獲得できるスキルとAIツールを組み合わせることによって、さらに効果的な成果を上げるツールを作成することが可能になります。

限定

この特典は標準プラン以上の限定特典です。
コアコースの受講は、AIツール特化コースの受講期間中に限ります。

限定特典5:GPTs作成講座
『GPTs作成講座』へご招待します。

GPTs作成講座

GPTsを作成するための講座です。

13種類のGPTsを用意しておりプロンプトから設定まですべての内容を公開しています。

これらを真似しながら学ぶことで、以下のテーマを簡単に理解できるような構成になってます。

また、簡単なところから始めて、段階的に複雑なものも作成できるようにカリキュラムが組まれています。

指示文だけのお手軽GPTs
シンプルな指示文でも、アイディア次第で驚くほどユニークなGPTsが作れます!手軽に試せるので、初心者にもおすすめ。

出力フォーマットを指定して精度をアップする
期待する結果を得るには、出力フォーマットの指定がカギ。適切なフォーマットを設定すれば、より狙った通りの回答を引き出せます。

複数の項目を指定して、より正確な応答
指定する項目を増やすことで、GPTsの回答精度がアップ!細かい設定を加えることで、より理想に近い出力が得られます。

ステップ指定で思い通りの流れを作る
処理を順番通りに進めたいなら「ステップ指定」が便利!GPTsに手順を指示すれば、意図した通りのプロセスで動いてくれます。

変数を活用して、わかりやすいプロンプトを作る
変数を使えば、GPTsが理解しやすいだけでなく、人間にも直感的なプロンプトが作成可能に!カスタマイズの幅も広がります。

画像生成のコツ
同じイメージで複数の画像を作成するコツを学ぶことで、思い通りのビジュアルの画像生成ができるようになります。

Knowledgeを活用して前提知識を組み込む
GPTsに特定の知識を学習させれば、より専門的で正確な応答が可能になります。独自のデータを登録し、カスタマイズした知識ベースを持たせることで、まるで専門家のような回答を引き出せるようになります。

Web検索を活用して最新情報に対応
Web検索を使うことで、最新の情報から適切な回答を得ることができます。これによりリアルタイムで変化する情報を正確に把握しやすくなります。

データ分析
入力したデータを分析するGPTsを作成して、難解なデータをわかりやすく出力することができるようになります。

限定

この特典は標準プラン以上の限定特典です。
GPTs作成講座の受講は、AIツール特化コースの受講期間中に限ります。

受講料について

プログラミングを完全に独学で学ぶのは難しいです。

質問できる環境がないとほぼ挫折すると考えられます。

しかし、そのような講師に質問できる環境を揃えると、オンラインでも3ヶ月~6ヶ月で15万~50万くらいします。

さらに通話サポートが付くとなれば、その受講料は跳ね上がります。

それでいて、そのような普通のスクールでプログラミングを習得したとしても直接的な収入には繋がらないことが多いです。

せいぜい就職や転職の面接で「実務経験はありませんが、簡単なプログラミングができます」と言えるくらいです。

でも、『AIツール特化コース』で作るAIツールなら収入に直結するんです。

そう考えると、この倍以上の価値はあると僕は考えます。

つまり、少なく見積もっても3ヶ月で60万円くらいの受講料ということになります。

でもですね。

今回のカリキュラムは本当にカンタンなんです。

ボリューム的には通常のスクールの半分もありません。

最短で1ヶ月でAIツールが作れるようになるくらいの内容なのです。

それなのに60万円というのは僕も心苦しいです。

また、自分に合うかどうかもわからず、未知の世界に飛び込むのに、この価格は非常に勇気がいります。

そこで、今回は月額制のプログラミングスクールとすることにしました。

月額制なら、少額で始められ、自分に合わないと感じたらいつでも辞めることができます。

現在の受講料はそれぞれ以下の通りです。

超速プラン
月額59,000円(税込み)
標準プラン
月額16,400円(税込み)
ゆったりプラン
月額9,800円(税込み)

ただ、前回の募集時は大好評で定員となり、ご参加いただけなかった方も多くいらっしゃいました。さらには7ヶ月お待たせしての募集なので『期間限定、7ヶ月ぶりの再開記念キャンペーン!』として受講料は以下のように割引させていただきます。

超速プラン
月額51,300円(税込み)
標準プラン
月額15,100円(税込み)
ゆったりプラン
月額8,800円(税込み)

さらに、標準プラン以上の限定特典として、外部コンテンツの月額料金相当額を割引としてご提供いたします。

外部コンテンツは月額990円~1,490円(支払い方法によって変動)ですが、最大料金を考慮して1,500円割引して以下の料金とします。


なお、随時コンテンツは増やしていく予定で、それに伴い受講料も徐々に値上げすることも考えられます。

しかし、今回この受講料で参加していただいた方は将来もずっとこの受講料で対応させていただきます。

ゆったりプラン 標準プラン 超速プラン
メンバーサイトアクセス権
チャットワークサポート
通話サポート 月2回 月10回
特典カスタムツール公開権利
特典個別カリキュラムシート
限定自動化ノウハウ伝授
限定外部コンテンツ分の料金割引
限定号外広告サポート
限定コアコース受講権利
限定GPTs作成講座
【永久不変】参加費(税込み) 8,800円/月 13,600円/月 49,800円/月

3月3日12時~3月14日の期間限定!

決済方法:PayPal購読(お申込みをされた日から開始、毎月同日に更新)

限定

AIは今が本当にチャンスなので今回の企画では出来るだけ早くAIツールを作れるようになっていただきたいと考えています。このため、僕自信も一人一人しっかりとサポートさせていただく必要があり、参加人数を厳選せざるを得ない状況です。このような理由から、参加人数が僕のキャパシティを越えた場合には募集を停止させていただきますのでご了承ください。

FAQ

Q:AIプログラマーになれますか?
A:残念ながら、企業などで活躍するようなAIプログラマーにはなれません。さすがにそのようなスキルを3ヶ月で習得するというのは難しいです。

あくまでも僕が特典などで配布しているようなAIツールを作れるようになれるスキルということです。でもこれだけでも実用的で十分に活用できるスキルだと僕は思います。

Q:参加費用の他に料金はかかりますか?
A:以下の費用が必要になります。

1.インターネット接続料
学習にはインターネット上のコンテンツを使用するため、インターネットの接続料が必要になります。

2.基礎学習用の外部コンテンツ
基礎的な学習には外部コンテンツを利用していただきますが、そちらに月額990円~1,490円(支払い方法によって変動)の料金がかかります。

なお、外部コンテンツでの学習は基本的な部分だけなので最初に学んだら辞めてしまっても大丈夫です。その場合でも特典の割引は有効です。

3.API使用料
AIツールを作成するためにはCharGPTのAPIを使用しますが、これは有料になっています。

学習では料金の安い「gpt-4o-mini」の使用を推奨しています。

これには1000文字あたり、0.3~0.6円程度の料金が発生します。

Q:ヒデローさんと同じようなツールを作れますか?
A:僕がこれまで提供しているAIツールやこれから提供していくAIツールを参考にできるようにします。

なので、これをベースにカスタマイズしてオリジナルツールとして提供することも可能です。

参考可能なAIツールの例:

・AI記事自動作成ツール(マンワード)
・AI記事サポートツール(キジサポ)
・AI文章会話形式変換ツール(トークフォーマー)

Q:50代で全くの未経験ですが今からプログラミングを学習しても遅くないでしょうか?
A:ぜんぜん遅くないです。

理由は学習期間が極端に短いからです。

ゼロスタートで3ヶ月でAIツールを作成するためのカリキュラムになっているので、どんな人にも遅すぎるということはありません。

だから、いつ始めてもぜんぜん遅くないのです。

終わりに

今は紛れもなくAIを学習するチャンスです。

だから一刻も早く始めてください。

正直な事を言うと、この企画を公開するかちょっと迷ってました。

というのも、

「AIツール作成できるヒデローさんて凄いなぁ」

なんて言われるのが嬉しくてあまり広めたくはなかったのでです。

だって、この企画をやったら、

「こんな単純な仕組みだったんだ」

とバレてしまいますから。

僕ももっともっとこのAIツールを活用して「凄い」と思ってもらいたいという気持ちもありました。

でも、今回は人数限定でこのノウハウを公開することにしました。

もちろんバリバリのプログラマーになるにはそれなりの学習が必要です。

でも僕が特典にしているような単純なAIツールだったら、かなり簡単に作れてしまうんです。

たった3ヶ月で習得できるスキルを知ってるか知らないかで、この先の収入は大きく変わっていきます。

例えば、標準プランで3ヶ月でAIツールを作れるようになったとします。

この場合、作成したAIツールを1本2万円で売れば2本、AIツールの特典を用意して1本1万円のアフィリエイト報酬なら4本で元が取れます。

売れるか心配と思うかもしれませんが、僕の号外広告の特典を使用すれば普通に現実的な値です。

費用対効果を考えれば、かなり安価な学習費用だと思いませんか。

ただし、今が正にチャンスなので今動かないと駄目です。

時間が出来たら学びたいなんて考えてたら確実に手遅れになります。

せっかくこのタイミングでこの企画に出会えたのだから、ぜひ行動してみてください。

AIツールの作り方という単純な【情報】を知りさせすれば、あとはアイディア次第であらゆるAIツールを作り出すことができます。

■ 文章自動生成ツール
■ 執筆サポートツール
■ 会話変換ツール
■ リライトツール 

僕が作ってるこういったAIツールは実は基本はすべて同じです。

これらのツールの作り方を教えるので、あとはプロンプトを変えれば簡単に新しいAIツールを作り続けることができます。

ぜひAIツールを作成するための情報を僕から吸収してください。

自分で言うのもなんですが、本当に良いタイミングで良い情報に出会えていると思います。

ぜひAI需要が急速に伸びている今しかないこのチャンスを逃さないようにしてください。

ヒデロー